財務総務部より
☆求人情報☆
☆社長メッセージおよび食品安全方針☆
☆経営理念☆
を追加掲載させていただきました。
2019年4月に永年勤続の表彰がありました。
10年、20年、30年と、節目の年に長く勤続して頂いた方を表彰しています。
今回は、勤続10年の方が3名、勤続20年の方が6名ということで表彰されました。
10年、20年、あっという間だったと思います。(筆者25年目)
勤め始めて3年は、与えられた業務をこなす事で精一杯でした。
10年ごとの節目に、入社した当時を振り返って、成長したことを実感し
さらなる10年後の成長を考える機会にもなります。
頂いた10年ごとのリフレッシュを生かし、さらなる10年を頑張ります!
勤続10年、20年 おめでとうございます!
日帰り慰安旅行に行ってきました~!
今回は中部支店と松阪支店と三重チキンは『滋賀県の長浜黒壁スクエアと竹生島めぐり』、 関東支店は『東京スカイツリーとお台場』です。
朝から雨が降っていますが、いざ琵琶湖へ!
今回は中部支店と松阪支店と三重チキンが長浜黒壁スクエアで合流して、合同で観光しました。
昼食では、赤こんにゃく、焼きサバそうめんなど滋賀県名産品も味わうことができました。赤こんにゃくは本当に真っ赤で驚きました。
そして、琵琶湖に浮かぶパワースポットでもある竹生島へ。
さすが湖!雨が降っていましたがほとんど揺れません。おかげで船酔いもせず島に上陸。
竹生島にある宝厳寺の御本尊は日本三大弁財天のひとつであり、一番古い寺という事で、大弁才天と呼ばれているそうです。
本堂までの165段の傾斜の急な石段を登ります。昼食で満腹状態での階段上りはキツイです。日頃の運動不足を実感…。
みなさん、お参りして御朱印帳に記帳したり、都久夫須麻神社では、かわらけ投げで龍神様に願掛けをします。
かわらけという土器の皿に願いを書き、投げたかわらけが鳥居をくぐると願いが叶うと言われています。
たくさんのパワーを頂いて帰りました。最後に参加者全員で記念撮影。人数が多くて全員写っていない気がしますが、みなさんいい笑顔です!
雨降りの一日でしたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
そして、同日に関東支店では…。
東京スカイツリーでは世界最速600kmという速さで345mの高さを数十秒でのぼってしまいます。天候はあまり良くありませんでしたが、そこからの景色は絶景です。
撮影時にはみんなで「ムサシ~!」と言いながら記念撮影!
また、昼食の時には、おいしい食事と普段話す機会の少ない部署の方と談笑出来ました。
ダイバーシティではガンダムと記念撮影をして、日本科学未来館では巨大な地球儀を眺め、日頃の労を忘れ楽しい一日を過ごす事ができました!
日帰り慰安旅行にいってまいりました~!!
中部支店は『京都』へ 関東支店は『横浜』へ 松阪支店と三重チキンは『神戸』へ
中部支店は6月21日に京都伏見稲荷大社、清水寺周辺散策です。
美味しいホテルランチを堪能したあと、全国約3万社あると言われているお稲荷さんの総本宮の伏見稲荷大社へ。千本鳥居は朱色の鳥居がいくつも並び、とても神秘的な雰囲気でした。
最後は清水寺周辺でお土産を買ったり、ご朱印をいただいたり、各々満喫しました。
関東支店は7月5日にカップヌードルミュージアムと横浜中華街へ。
カップヌードルミュージアムにて手作りカップラーメンを作成!
絵のセンスもありますが、やはり大事なのは中身という事で4種類のスープから好きなものを選び、多々ある種類の具材を選びます。ひよこちゃんかまぼこだけを入れている人もいました。
昼食は中華街の食べ放題!シューマイやエビチリ、ピリッと辛いマーボー豆腐など本場の味を堪能しました。
そして、松阪支店と三重チキンも7月5日に神戸北野異人館と南京町へ。
異国情緒あふれる街を散策!お昼には神戸牛をいただきました。
梅雨中での旅という事で、天候にあまり恵まれなかったところもありましたが、バスの中での楽しい会話、なかなか食べられない美味しい食事、見慣れない美しい風景、色々迷ってしまうお土産選びなど、旅は色々な楽しみがありますね!
3支店とも日帰り慰安旅行を満喫いたしました。
先週の中部支店に引き続きまして、関東支店でも2月1日に新年会として今年1年の祈願を兼ねて浅草寺に参拝してきました。
2月の平日にも関わらず大変混み合っており、おなじみの大きなちょうちんや本堂、五重塔に目を奪われながら、宝蔵門前にて記念撮影。
天候にも恵まれ晴天の中、気持ちよく参拝する事ができました。
浅草寺では聖観世音菩薩(略して観音様)が祀られており、女の仏様という事で特に慈悲深い観音様だとされております。
肝心のご利益というと「施無畏(せむい)」と言うらしく、心に願うこと全般を叶えてくださるありがたい仏様という事でした。
お昼は上野に移動してもつ鍋を含めた食べ放題!!
胃もたれするほど食べて!飲んで!堪能。
普段あまり交流のない部署の方々と一緒に鍋を囲むことで親睦を深める事ができました。
その後、上野のアメヤ横丁などを散策して、お菓子や甘栗の叩き売りなどを楽しむことができ、充実した1日をおくる事ができました。
1月25日に中部支店で新年会が行われました。今回は総勢70名以上で浜松市へ行きました。
浜松市は現在大河ドラマで放送されている「おんな城主直虎」井伊直虎のゆかりの地という事で、大河ドラマ館へ!
ドラマ館では、浜松でのロケ地や井伊直虎のゆかりの地の紹介、ロケのメイキング動画、出演者の衣装の展示などがあり、大河ドラマのファンは熱心に見入っており、ドラマを見ていない方も見てみようかなと興味がわいたようです。
そして、宴会へ!
広い宴会場でカンパ~イ!!
普段交流の無い部署の方々とお話ししたり、カラオケやお風呂など楽しい時間を過ごしました。浜松名産の鰻もいただき、お腹一杯になり大満足です。
最後はうなぎパイファクトリーで工場見学へ!お土産のうなぎパイをたくさん買いました。
豊橋からですと近場ではありましたが、とても楽しい新年会となりました。
今年もより良い製品をみなさまへお届けできるよう従業員一同努力してまいります。
10月19日(水)中部支店で豊橋市消防本部の方に胸骨圧迫&AEDの取り扱いの講習を行っていただきました。
救急車を要請して実際に救急車が来るまでには、全国平均で約8分かかるそうです。という事で最後に実際に胸骨圧迫8分間を一人1分ずつ続ける訓練を行いました。
圧迫のテンポは1分間に100~120回で胸が約5cm沈む強さでしっかりと圧迫しなければなりません。
力の弱い女性ではかなり大変な作業です。助けを呼ぶ時に多くの方に集まってもらい交代で続けてもらう事が重要だと実感しました。
なお、丸トポートリー食品(株)中部支店はAED設置施設”とよはし市民救命の駅”の登録を進めています。
そして、10月24日(月)に避難訓練&消火訓練を実施しました。
各部署とも速やかに避難、整列、点呼の避難完了。
引き続き消火訓練では、水消火器を使用しての消火の練習です。
新人を中心に実演し有意義な訓練となりました。
5月18日慰安旅行に行ってきました。
中部支店と関東支店の行き先は静岡県御殿場アウトレット&地ビール飲み放題ツアー!!
当日は快晴で旅行にはピッタリ!日本一の富士山は雲一つなく、とても素晴らしい絶景でした。
ガイドさんの話では、ここまできれいに見える富士山は珍しいとの事でしたので、みなさんたくさん写真を撮って楽しんでいました。
目的地では関東支店の方々と合流をして、総勢130名あまりの大所帯に!!
普段なかなか顔も合わすことのない他支店の方々と会話をしたり、一緒に食事をしたり、買い物を楽しんだりと交流を深める事が出来ました。
絶景と美味しい食事とたくさんの人との交流でこの日は本当に充実した日になりました!
同日に、松阪支店と三重チキンも合同で慰安旅行に行きました。
こちらの行き先は飛騨牛ステーキ&近江三大花めぐりツアー!!
こちらも天気がよく最高の旅行日和でした!
4月1日にグループ会社の三重チキン、スリーエムとの合同入社式を行いました。
今年度は15名と多くのフレッシュな新入社員を迎えることができ、非常にうれしく思います。
新入社員の皆様、入社おめでとうございます!!
これからは丸トグループの社員として、安全でおいしい食品を皆様にお届けできるよう力を合わせて共に頑張っていきましょう!
中部支店で避難&消火訓練を今年も実施しました。
火災報知機の警報音が社内に鳴り響き、避難開始!各班リーダーを中心に誘導、点呼、避難が速やかに行われました。
続きまして、消火訓練を実施。
消火器の取り扱いについて説明を受けた後、実際に水消火器を使用して、火元と想定された的に向けて消火訓練を行います。
消火器の使い方に慣れて頂くことに目的がありますので、多くの方に消火器を使用してもらいました。
短時間ではありましたが、従業員全員が真剣に訓練に取り組んだ結果、避難訓練は昨年より時間短縮ができ、充実した訓練となりました。
避難する場合は、決して慌てることなく、集団で行動することを忘れずに!
また、火事の場合は必ず周りに伝わるように大きな声を出して声を掛け合うこと!!
このことは、日頃から心がけておかなければなりません。
中部支店で8月20日(水)に従業員バーベQ交流会を行いました。
普段は同じ社内と言えどもコミュニケーションをとる機会の少ない他部署の方々と、おいしいお肉や野菜、キンキンに冷えたビールに舌鼓を打ちながら弾む会話と共に意見交換をすることが出来ました。
そして何より、従業員のために数時間炎天下の中、焼き台の前で倒れる寸前まで一生懸命にお肉や焼きそばを焼いていただいた方々に感謝したいと思います。
従業員の皆さんにも改めて当社自慢の鶏肉を食べていただく機会や従業員同士の交流に満足してしていただいたようで、前日から準備をしていていた関係者の皆様や道具をお借りさせていただいた豊橋飼料株式会社の皆様にも感謝いたします。
また、農場・生産・加工・販売 どの分野においても一切の妥協を許さず、より良い商品を作りお客様へお届けいたします。
皆様もバーベQの際は弊社の錦爽どり、三河赤鶏、錦爽名古屋コーチンをご利用ください!格別に美味しいですよ♪
この日は32℃を超える暑さでした。 炎天下の暑さと炭火の熱さにもめげず焼いています。
焼いたお肉を頬張っています(笑) カメラに気づかずとっても楽しそうに会話してます。
このたび、平成25年4月1日より松阪支店を下記のとおり移転することとなりましたので、お知らせ申し上げます。
新住所 〒515-2121 三重県松阪市市場庄町1172-1-6
新電話番号 0598-56-9567
新FAX番号 0598-56-6888
今後とも、変わらぬお引き立て賜りますようお願い申し上げます。